みやざきイノベーション・マッチングフォーラム

2024/11/29

先進的な取組事例の紹介により産業廃棄物のリサイクルを促進するとともに、県内大学が保有する研究・技術シーズの発表を行うことにより新たな共同研究グループを創出することを目的とした「マッチングフォーラム」を開催します。

開催日時

令和7年1月28日(火)13時~17時

開催場所

ニューウェルシティ宮崎「霧島」
住所:宮崎市宮崎駅東1丁目2番地8
TEL:0985-23-3311
FAX:0985-25-1262

主催者

公益財団法人宮崎県産業振興機構、宮崎県

定員

80名

参加費等

無料

プログラム

1 セミナー

【テーマ】地域の”もったいない”を価値あるものへ~産学官連携による付加価値づくり~
【講師】株式会社SUNAO製薬(宮崎市) 代表取締役 廣澤 直也 氏

2 研究シーズ紹介

①植物は有機化学の宝箱 ー宮崎の植物由来廃棄物や未利用植物の有効活用の検討ー

(発表者)
国立大学法人宮崎大学 工学教育研究部 工学科応用物質化学プログラム担当
准教授 菅本 和寛 氏

②鶏冠ゲル:宮崎県の地域資源“鶏冠”から得られる新素材

(発表者)
国立大学法人宮崎大学 工学教育研究部 工学科応用物質化学プログラム担当
教授 井澤 浩則 氏

3 制度説明会

県及び機構が実施する研究開発に係る補助事業の制度について説明します。九州経済産業局が実施する研究開発等支援制度説明会と共同で開催します。

4 個別相談会

研究開発等を実施している県内中小企業が、自社では解決できない研究上の課題解決を図るための、県内大学・公設試験研究機関との個別面談会を開催します。

関連URL

公益財団法人宮崎県産業振興機構

ダウンロードファイル

チラシ(参加申込書)

お問い合わせ

お問い合わせ先:公益財団法人宮崎県産業振興機構
住所:宮崎市佐土原町東上那珂16500-2
TEL:0985-74-3850
FAX:0985-74-3950
Mail:mizoguchi-shinichi@mepo.or.jp
担当:新事業支援課:溝口

お知らせ トップページ