みやざき地域経済けん引企業等育成事業

公募情報

第2回 付加価値向上チャレンジ企業の募集を開始しました!
募集期間 令和7年9月1日(月)から令和7年9月30日(火)17時(必着)まで

人的資本経営を推進し、企業と従業員の所得向上を図る成長戦略の実践により、宮崎県経済をけん引する企業を募集します。詳細は公募要領等を御確認ください。

1 申請期間

令和7年9月1日(月)から令和7年9月30日(火)17時(必着)まで

2 選定までの流れ

(1)申請書の提出

(2)審査

①書面審査(申請件数に応じて、申請書に基づく審査を実施します。)
②経営者によるプレゼンテーション審査(①書面審査で採択された企業のみ審査を実施します。)

(3)選定及び選定証の交付

3 選定要件及び申請者の要件

公募要領のとおり

4 提出書類

①申請書鑑(様式第1号)
②特別徴収実施確認・開始誓約書(様式第3号)
③誓約書(暴力団関係)(様式第4号)
④納税証明書(県税に未納がないことの証明)
⑤履歴又は現在事項全部証明書
⑥直近3期分の財務諸表(損益計算書、賃借対照表等)及び直近の合計残高試算表
⑦会社案内等会社の概要が分かる資料
⑧事業計画書及び売上利益計画書(様式第2号)

5 提出方法

郵送または持参
※郵送の場合、配達証明など配送記録が残る方法を必ず利用してください。
※事業計画書及び売上利益計画書(様式第2号)は電子メールでも送付してください。

6 問い合わせ及び提出先

〒880-0811 宮崎市錦町1番10号 KITENビル3階
公益財団法人宮崎県産業振興機構 企業成長促進室
電話番号 0985-77-5563(月~金曜日8時30分~17時15分 ※祝日を除く)
メールアドレス kigyoseicho@mepo.or.jp

7 選定後の支援

中小企業診断士や公認会計士の資格を有する「プロジェクトマネージャー」で構成されたチームが、ヒアリング等による課題の抽出・整理を行い、オーダーメイド型の支援計画の立案及び実行支援を行います。

(主な支援例)
・定例訪問による相談対応
・競争的資金の情報提供、取得支援
・専門家派遣の活用による課題解決支援
・経営者のメンタリング支援
・各種表彰制度への推薦
・「付加価値向上チャレンジ企業」としての情報発信 等

8 様式等ダウンロード

付加価値向上チャレンジ企業を募集しますチラシ
チラシ
公募要領
申請書鑑(様式第1号)
事業計画書(様式第2号(その1))
売上利益計画書(様式第2号(その2))
特別徴収実施確認・開始誓約書(様式第3号)
誓約書(暴力団関係)(様式第4号)

9 参考(宮崎県庁ホームページ)

https://www.pref.miyazaki.lg.jp/kigyoshinko/shigoto/chushokigyo/20250421161250.html

付加価値向上チャレンジ企業とは

宮崎県付加価値向上チャレンジ企業ロゴマーク
人やブランド、知財などの無形資産や有形資産への果敢な投資を通じた価値向上に資する成長戦略を描き、労働生産性の向上を目指すとともに、人的資本経営を志向し、企業・従業員ともに所得向上を目指し、将来、本県地域経済をけん引する企業。

付加価値向上チャレンジ企業選定企業(五十音順)

令和7年度

選定企業一覧

株式会社 井崎製作所(新富町)

・業種 金属製品製造業
・企業サイト https://www.kk-izaki.co.jp
企業概要

株式会社 英楽(門川町)

・業種 食料品製造業
・企業サイト https://musodori.co.jp
企業概要

有限会社 四位農園(小林市)

・業種 農業
・企業サイト https://shii.co.jp
企業概要

株式会社 塩川産業(宮崎市)

・業種 廃棄物処理業
・企業サイト https://www.siokawa.com
企業概要

ヤマエ食品工業 株式会社(都城市)

・業種 食料品製造業
・企業サイト https://yamae-foods.net
企業概要

株式会社 SUNAO製薬(宮崎市)

・業種 その他の小売業
・企業サイト https://sunao-seiyaku.com
企業概要

付加価値向上チャレンジ企業選定証交付式(令和7年7月30日)
於:宮崎県庁本館講堂

参考:宮崎県庁ホームページ

「付加価値向上チャレンジ企業」について
付加価値向上チャレンジ企業の選定について

更新日:2025/09/01担当:企業成長促進室
支援策のご案内